【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年01月27日

苦菜(にがな) その③

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

沖縄は長寿県と言われます。
健康に良い食材がたくさん
あるんですよね。
苦菜もその一つですね。




沖縄ではンジャナと呼ばれ、
海岸沿いの岩場や
砂地に自生する
キク科の植物で、
沖縄では古くから
健康野菜として
食べています。 一般名はホソバワダン
といい、通称、
ほろ苦い味から
苦菜(ニガナ)と
呼ばれています。
ビタミンCやカロテン、
カルシウムが豊富で、
風邪の諸症状や
胃腸にもいいとされ、
古くから薬草と
しても利用されてきました。
           ウィキペディアより

自然界にある
自然の健康食品。
皆さんにも是非食べていただきたい。
です。
まぁみぃ~も
たくさん食べます。

そう言えば、以前、オヤジも
苦菜を、たくさん、育てていたなぁ。

また、食べさせて下さいませ。

まぁみぃ~でしたぁ~キラキラ キラキラ キラキラ   


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)沖縄の果物と野菜♪

2014年01月20日

苦菜(にがな) その②

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

さて、苦菜をどのように
調理しましょうか?




調理法は汁物や
かき揚げの他、
生の葉を細かく千切りにし、
豆腐とピーナッツバターで
白和えにするのが
一般的です。
ニガナのほろ苦さと
ピーナッツの
甘みがよく合います。
魚汁やイカスミ汁、
山羊汁等の
汁物の薬味としても
ニガナはよく合います。
          ウィキペディアより

まぁみぃ~は
豆腐の白和えがお気に入りです。
苦味も緩和されて、
いくらでも食べられます。

先日紹介した
物知り博士のご婦人も、
よく白和えを作って
差し入れしてくれるのですが、
この味はまぁみぃ~には
再現できません。
やっぱり年期が違うんですよね~
そう言えば、以前、オヤジも
苦菜を、たくさん、育てていたなぁ。

また、食べさせて下さいませ。

まぁみぃ~でしたぁ~キラキラ キラキラ キラキラ   


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)沖縄の果物と野菜♪

2014年01月13日

苦菜(にがな) その①

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

今日は、沖縄ではポピュラーな
苦菜のお話です。
皆さんは食べたことはありますか?
というか、ご存知ですか?



ニガナは、キク科の多年草である。
路傍・田畑・山野に
普通で環境により
多形を示し、
日本全土、
東アジアの温〜亜熱帯に分布する。
高さ約40~70cmで、
茎は上部が枝分れし
白汁を有し、
苦味が多く、
和名の由来にもなっている
            ウィキペディアより

沖縄ではよくみかけるんですね。
本当に苦いです。
この苦味が体にいいんですけどね。

まぁみぃ~の友人で、
物知り博士のようなご婦人がいて、
彼女は一緒に歩いていると、
道端によく、苦菜を見つけます。
まぁみぃ~もいつか
見つけられるように
なりたいですけどね。

そう言えば、以前、オヤジも
体にいいものを、たくさん、育てていたなぁ。

また、食べさせて下さいませ。

まぁみぃ~でしたぁ~キラキラ キラキラ キラキラ   


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)沖縄の果物と野菜♪

2014年01月06日

島らっきょう その②

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

みなさん、
島ラッキョウが食べたくなりましたか?
今日は
さらに食べたくなる
お話です。


島ラッキョウは
殺菌効果、利尿、発汗、
整腸作用があり、
昔から薬用植物として
広く利用されてきました。

島らっきょうは
栄養価にすぐれ、
なかでも薬効成分の
アリシンは殺菌効果だけでなく、
ビタミンB1の吸収を助け、
疲労回復、スタミナアップの
強い味方です。
            ウィキペディアより




パパイヤの時にも触れましたが、
私たちの周りには、
自然のお薬が 
豊富にあるのですね。
だれがこれらを用意してくれたのでしょうね。
またまた考えさせられます・・・

そう言えば、オヤジも
健康に良いものを、
たくさん、育てているなぁ。

また、食べさせて下さいませ。

まぁみぃ~でしたぁ~ キラキラ キラキラ キラキラ   


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)沖縄の果物と野菜♪

2013年12月30日

島らっきょう その①

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

みなさん、
島ラッキョウが食べたくなりましたか?
今日は
さらに食べたくなる
お話です。

島ラッキョウは
殺菌効果、利尿、発汗、
整腸作用があり、
昔から薬用植物として
広く利用されてきました。

島らっきょうは
栄養価にすぐれ、
なかでも薬効成分の
アリシンは殺菌効果だけでなく、
ビタミンB1の吸収を助け、
疲労回復、スタミナアップの
強い味方です。
            ウィキペディアより




パパイヤの時にも触れましたが、
私たちの周りには、
自然のお薬が 
豊富にあるのですね。
だれがこれらを用意してくれたのでしょうね。
またまた考えさせられます・・・

そう言えば、オヤジも
健康に良いものを、
たくさん、育てているなぁ。

また、食べさせて下さいませ。

まぁみぃ~でしたぁ~  キラキラ キラキラ キラキラ   


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)沖縄の果物と野菜♪

2013年12月23日

パパイヤ その④

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

さて、パパイヤは 
食用だけではありません。
様々な使い道があるのです。

洗顔料として:
パパイアの実を切ったときに
出る白い液体
(パパイン酵素)を粉状にし、
精製したものを
洗顔料として使う。
強い洗浄力があり、
ニキビに悩む女性たちに人気がある。

軟膏剤として:
パパイン酵素は消毒作用があり、
肌の傷、やけど、
アザ、カサ付き、ひび割れ
アトピー、日焼け後のケア
肌荒れ、虫さされ、
ニキビ等などに効き、
リップバームや
軟膏剤として使用されている。
                 ウィキペディアより




すごいですね。
こうしてみると、
自然界のものは
人間のためにできているのでは?
考えさせられます・・・
感謝して大切にしなきゃ。
そう言えば、オヤジも
どんな植物も 大切に育てているなぁ。

みなさん、見に来て下さいませ。

まぁみぃ~でしたぁ~ キラキラ キラキラ キラキラ   


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)沖縄の果物と野菜♪

2013年12月16日

沖縄の順位は…

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

日本で一番幸せな県はどこか?
47都道府県の幸せ度ランキングの研究結果を
法政大学が発表いたしました。

面白いランキングなので
ここで少し紹介いたします。

この「幸せな県ランキング」は40のデータを
◆生活・家族部門
◆労働・企業部門
◆安全・安心部門
◆医療・健康部門 に
分けたそうです。

社会経済統計を活用して、
都道府県の幸福度を分析し、
都道府県の幸福度ランキングを
付けたそうです。

そして、日本一幸せな県に輝いたのは
何と!福井県でしたぁ~。
福井県は
由緒ある歴史、伝統、文化などの文化産業の他に
変化に富んだ自然景観、豊かな海・山の幸など
自然環境にも恵まれて農林水産業を形成しています。


大好きな沖縄の順位は!!!!!




41位でございました。
あらっ。
びっくりっ。

これから少しずつ
沖縄のあれこれ
という話題で、ブログ更新してみようかと
考えております。

まぁみぃ~でしたぁ~ キラキラ キラキラ キラキラ   


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)沖縄のいろいろ

2013年12月09日

パパイヤ その③

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

みなさん、フルーツパパイヤを
食べる機会はありましたか?

今日はパパイヤの別の食べ方を
お話ししましょう。



こちら、真っ白ですね。

野菜として:
沖縄やフィリピン、タイなどでは、
果物としてよりも、
むしろ野菜として扱う。
未完熟で青いパパイアの皮をむき、
果肉を千切りにし水にさらして、
炒め物に使われる。
千切りのものが袋詰めで
スーパーマーケットに並んでおり、
調理済みのものは総菜として、
また弁当の具として
販売されている。   ウィキペディアより

そうなんです。
沖縄では野菜として
使うことが多いですね。
沖縄ではポピュラーなおかずです。
まぁみぃ~もだーい好きです。
よく作りますしね~~

そう言えば、以前、オヤジも
野菜パパイヤを、たくさん・・・
育てていたかなぁ。

まぁみぃ~には
フルーツか、野菜か、
見分けられない時があるのです。

まぁみぃ~でしたぁ~ キラキラ キラキラ キラキラ   


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)沖縄の果物と野菜♪

2013年12月02日

パパイヤ その②

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

さて、パパイヤはおいしいのでしょうか?
今日はフルーツパパイヤの
話にしましょう。



果物として:
熟すると黄色い果実ができる。
粒々の黒い種が中央の
中空部分にたくさんあるが、
種は取り除いて、
周りの果肉を食べる。
甘さが強く独特の癖があるので、
レモン汁をかけて、
酸味を加える場合もある。   ウィキペディアより

そうなんです。
レモン汁をかけると
あら、不思議・・・
さらに美味しくなるのです。

熟し具合によっても
多少味が変わります。
沖縄旅行の際はぜひ一度
お試しくださいね。

そう言えば、以前、オヤジも
パパイヤを、たくさん、育てていたなぁ。

また、食べさせて下さいませ。

まぁみぃ~でしたぁ~ キラキラ キラキラ キラキラ   


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)沖縄の果物と野菜♪

2013年11月25日

パパイヤ その①

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

沖縄も一丁前に冬モード。
寒がりのまぁみぃ~はセーターですよ!

沖縄らしくない話はこのくらいにして・・・
クイズです。
この植物はなんでしょう

パパイヤ①

正解は・・・
パパイヤでーす
沖縄ではこれはメジャー級ですよね。
なぜなら・・・

多くの熱帯の国々で栽培されており、
日本では、沖縄などで
人家の庭に自生している。    ウィキペディアより

そうです。人家の庭に
自生しているのですから。
でも、旅行者には
珍しいようで、
沖縄旅行に来る友人を
案内していると、
必ずと言っていいほど
誰もが、パパイヤの木の写真を
撮っていますね。
かつてはまぁみぃ~もそうだった。

そう言えば、以前、オヤジも
パパイヤを、たくさん、育てていたなぁ。

写真を撮らせていただこうかしら・・・

まぁみぃ~でしたぁ~ キラキラ キラキラ キラキラ 
  


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)沖縄の果物と野菜♪

2013年11月18日

ゴーヤ その⑤

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

ゴーヤーシリーズ最後は・・・

現在では沖縄料理に限らず
様々な料理に利用
されるようになり、
日本各地で
日除けの目的でも
栽培が行われるようになった。 ウィキペディアより

いわゆる 緑のカーテン ですよね。
お世話になっている
Kさん宅では、
大きな居間の窓と
つながっている
ベランダに
今年 ゴーヤーカーテンを
作っていましたが、
小さなゴーヤーが結構たくさん
収穫できたそうです。
これが一石二鳥ってことですね。

そう言えば、以前、オヤジも
ゴーヤーカーテンを、たくさん・・・
作っていないですよね。

ぜひ、作ってみて下さいませ。

まぁみぃ~でしたぁ~  キラキラ キラキラ キラキラ   


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)沖縄の果物と野菜♪

2013年11月11日

ゴーヤ その④

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

さて、ゴーヤーの苦みですが、

苦味を抑えたい場合は
中の綿をスプーンなどで
しっかりこそげ取る
(調理方法によるが)
2~3mm幅くらいの
薄切りにして
熱湯でさっと下茹でする
少量の塩を振って
揉んでしばらく置き、
水分を出した後軽く洗う。
もしくは塩水に漬け一晩置く
などの手順がある。          ウィキペディアより

こうすればいいんですね。
ちなみにまぁみぃ~は、
この苦みが大好きです。
数年前に、新商品 ホワイトゴーヤーを
いただいて、(真っ白なんです)
特徴は、苦みがないこと。
まぁみぃ~は・・・あまり・・・
その後、わたしの声がどこかに届いたのか?
ホワイトゴーヤーは全然見ませんね~

そう言えば、以前、オヤジも
ホワイトゴーヤーを、たくさん・・・
育てていないですよね~。

いつか、植えてみて下さいませ。

まぁみぃ~でしたぁ~   キラキラ キラキラ キラキラ   


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)沖縄の果物と野菜♪

2013年11月04日

ゴーヤ その③

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

皆さんは ゴーヤーはお好きですか?

独特な苦味があるので、
好き嫌いが分かれる野菜
として知られ、
種子に共役リノレン酸を
含むことが知られている。

主に未成熟な果皮を食用とし、
ビタミンCなどの水溶性
ビタミンを多く含むことや、
健胃効果もある苦味
タンパク質(苦味成分として、
モモルディシン(momordicin)、
チャランチン(charantin)、
コロソリン酸を含む)のため
近年では夏バテ(体を冷やす)
に効く健康野菜・
ダイエット食品としての
認知度が上がり、
日本全国で栽培されるようになった。 ウィキペディアより

苦いんですよね、ほんとに。
でも栄養もたっぷりですし、
夏バテに効くので、
‘お母さん‘に言わせると
体にいいから食べなさい!
なんですよね~

沖縄では給食にも登場しますが、
苦手という子供たちが多いんですよ。
親友のY子は
スライスして 生のまま
バリバリ食べてたなぁ。
でも彼女は体が弱かった、今でも弱い。
もっと食べなきゃだめなのか??

そう言えば、以前、オヤジも
ゴーヤーを、たくさん、食べていたなぁ。

わたしにも 食べさせて下さいませ。

まぁみぃ~でしたぁ~   キラキラ キラキラ キラキラ   


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)沖縄の果物と野菜♪

2013年10月28日

ゴーヤ その②

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

ニガウリよりゴーヤーのほうが
一般的な呼び名になったのは
この影響もあるのではないでしょうか?

2001年から2007年まで放送された
沖縄を舞台にしたNHKドラマ
「ちゅらさん」により
沖縄の文化が注目
されるようになり、
沖縄料理の中でも
特に人気のあった料理である
ゴーヤーチャンプルーの
材料として
全国的に需要が増加した。  ウィキペディアより

ちゅらさん 懐かしいですね~~
まぁみぃ~も見てましたよ~
まぁみぃ~は
ゴーヤーマン 
あれがゴーヤーという名称を
普及させたのでは?
と、勝手に考えているのですが・・・
ドラマでは確か全然売れなかったけど、
実際はどうだったのでしょうね。
まぁみぃ~も
買わなかったですけど。

そう言えば、以前、オヤジも
ゴーヤーマンを、たくさん・・・
作ってないですよね、さすがに。
でも、頼んだら作ってくれるかな?

まぁみぃ~でしたぁ~  キラキラ キラキラ キラキラ   


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)沖縄の果物と野菜♪

2013年10月21日

ゴーヤ その①

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

今日からは沖縄の野菜について
取り上げたいと思います。
ゴーヤーは今や全国的になりましたね。

沖縄本島ではニガウリのことを
「ゴーヤー」と呼ぶのが一般的であるが
沖縄料理ブームの影響もあり、
全国的に見ると
「ゴーヤー」または「ゴーヤ」を
使用することが多くなっている。
「ゴーヤ」という呼称が
普及していった経緯は諸説ある。
中国語では 苦瓜 (kǔguā、クーグア)や
涼瓜 (liángguā、リァングア)
などと呼ばれ、
日常的に食用にするだけでなく、
焙煎してお茶として飲用
することもある。
英名の bitter melon も
苦い瓜の意味である。     ウィキペディアより

そうですよね。
ニガウリってあんまり聞かないような。
ゴーヤーですよね~
それにしても
英名 かわいいですね。
イメージは違いますけど・・・
ビターメロンって流行らないかなぁ・・・

そう言えば、以前、オヤジも
ゴーヤーを、たくさん、育てていたなぁ。

また、食べさせて下さいませ。

まぁみぃ~でしたぁ~   キラキラ キラキラ キラキラ   


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)沖縄の果物と野菜♪

2013年10月12日

世界一周の夢

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

観光農園の準備の仕事には
終わりがないようで
オヤジはいつも忙しく働いています。
ふと、時間があったらなぁ~と
考えることがあるようです。

そんな時、オヤジの口から出るのが
「世界一周旅行」の話です。
少し、調べてみました。

世界一周船の旅

「飛鳥Ⅱ」2011年世界一周クルーズの場合・・・
一般的に約100日間で約20ヶ国を訪れます。
寄港地観光のほか、
船上で多種多様なイベントやショーが催され、
参加は無料で自由。
決まっているのは食事時間とドレスコードくらいです。
日本船の場合、日本語、日本食、
展望風呂などを満喫しながら世界を周れるのも大きな魅力です。
と説明されています。

【寄港地一覧】
横浜
シンガポール
サンドニ
ケープタウン
ケープタウン
ウォルビスベイ
ダカール
カサブランカ
バルセロナ
ナポリ
ベニス
ドブロブニク
イスタンブール
イスタンブール
ピレウス
ミコノス
リスボン
ボストン
ニューヨーク
キーウェスト
コズメル
クリストバル
パナマ運河通過
アカプルコ
ホノルル
横浜

横浜発着:2011年4月3日(日)〜7月14日(木)103日間
S ロイヤルスイート 25,000,000円(一番上等クラス♪)
K ステートルーム 4,350,000円(リーズナブルなクラス♪)

いいなぁ~
行って見たいな、よその国ぃ~♪

まぁみぃ~でしたぁ~ ピカピカピカピカピカピカ  


Posted by ペキンダック at 23:59Comments(0)いろいろ

2013年10月07日

ドラゴンフルーツ その②

ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

今日はドラゴンフルーツの
栄養素についてです。

栄養素は、アルブミン、アントシアン、ブドウ糖、
リン酸、ポリフェノール、食物繊維、カロチン、
カルシウム、鉄、ビタミンB1・B2、ナイアシン、
ビタミンCなどが含まれており、
健康食品として注目されている。
         ウィキペディアより

すごいですね~。
特に女性の味方って感じです。
食物繊維も挙げられていますが、
友人のHさん夫婦は、
東京から沖縄に移住してきて、
たくさんの 沖縄の食材に出会ったが、
なかでも
ドラゴンフルーツが好きで、
理由は、‘お通じがよくなるから‘とのこと。
体にいいものって
魅力がありますよね~

そう言えば、以前、オヤジも
沖縄には、体にいいものがたくさんあるんだ!
って。
だから農園をみんなに知ってもらいたいんだ
って言ってたなぁ。

体にいいもの、また、食べさせて下さいませ。

まぁみぃ~でしたぁ~ キラキラ キラキラ キラキラ   


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)再発見! 沖縄の果物

2013年09月30日

ドラゴンフルーツ その①

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

さて、沖縄のフルーツはいろいろ
ありますが、ドラゴンフルーツも
最近メジャーになってきました。

果実の特徴
果実はアボカド程度の大きさ
形をしており、表面に
サボテン科果実特有の葉のような
緑色の突起物がある。

果皮は光沢のある鮮やかな赤色が代表的
だが黄色のものもある。
果肉は白もしくは赤いゼリー状で
豊富な果汁を含んでおり、
一面に胡麻粒のような
黒い種子がある。

この種子は取り除かずに
果肉ごと食べられるため、
果肉を食べたときに
キウイフルーツと
同じようなショリショリとした食感がある。

             ウィキペディアより

このドラゴンフルーツは、
見た目の派手さとは対照的な
ぼんやりした味のために、
好みははっきり分かれます。
ちなみに まぁみぃ~は大好きですが・・・

そう言えば、以前、オヤジも
ドラゴンフルーツを、もっとみんなに
食べてもらいたいと言っていたなぁ・・・
まぁみぃ~はいつでも食べますよ!

食いしん坊の まぁみぃ~でしたぁ~ ピカピカピカピカピカピカ  


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)再発見! 沖縄の果物

2013年09月23日

マンゴーについて その③

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

マンゴーは輸入物も多いですが・・・

タイでは60種類以上の品種が栽培されているが、
条件付で輸入が解禁されたのが1987年で、
日本人には糖度の高さと極め細かな食感が特徴の
ナムドクマイ種が最も好まれ、
日本に輸入されているタイ産マンゴーの
ほとんどを占めている。
ナムドクマイとはタイ語で「花のしずく」という意味で
しずく状のマンゴーの形が名前の由来である。
タイ産のマンゴーは雨季があける11-6月が美味しく、
日本にもこの時期に多く輸入されている。
外国産のマンゴーではメキシコ、
フィリピンについで3番目の輸入量である。

出典:所さんの目がテン番組HP マンゴー

まぁみい~も実は、五月にタイでマンゴーを
たくさん食べてきたのですが、
かなりの糖度で、しかも安い!
一個5~60円くらい!
いくら物価が日本より安いといっても
なぜこんなにも価格の差があるのでしょうね。    

そう言えば、以前、オヤジも
マンゴーを、たくさん、育てていたなぁ。
なんとか もう少しお値段手頃になりませんかね~~

まぁみぃ~でしたぁ~ ピカピカピカピカピカピカ  


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)再発見! 沖縄の果物

2013年09月16日

マンゴーについて その②

農園主のオヤジのブログが
気になり…
ブログ代行を始めました♪

まぁみぃ~と申します。

さて、マンゴーはウルシ科である。
ということについての情報です。

ウィキペデイアによると・・・

マンゴーはウルシオールに似た
マンゴールという
接触性皮膚炎(かぶれ)の原因と
なる物質が含まれており、
高率にかぶれを引き起こすため
注意が必要である。
痒みを伴う湿疹などのかぶれ症状は
食べてから数日経って
発症・悪化する場合があり、
ヘルペスなどと誤診されることもある。

実際私の友人のN子は、
初めてマンゴーを食べたとき
口がかぶれて病院に行き、
アレルギー体質だということで
もう食べられなかったが、
それから10年くらい経ったので、
もう大丈夫では?とチャレンジしたが、
結果は同じで、もう諦めたとのこと。

ちなみに、まぁみぃ~はいくら食べても
平気です。よかった~

そう言えば、以前、オヤジも
マンゴーを、たくさん、育てていたなぁ。
まさかオヤジはマンゴーでかぶれる体質じゃ・・・
ないですよね・・・?

まぁみぃ~でしたぁ~ ピカピカピカピカピカピカ  


Posted by ペキンダック at 00:00Comments(0)再発見! 沖縄の果物